K 北欧(デンマーク・スウェーデン他)2019/11/16 KOKS(フェロー諸島)終わりのない物語 また来てしまった。2回目のKOKSへ。 8月の北欧の短い夏に、昨年に引き続きデンマーク領フェロー諸島を訪れた。 首都コペンハーゲンから飛行機で2時間。 地理的にはデンマークよりイギリスの方が近い。 島は荒涼とした岩場で、 […]
R 北欧(デンマーク・スウェーデン他)2019/9/202019/9/20 Restaurant Olo(オロ)進化するニューノルディック① 今年の夏もまた北欧にやってきた。 今回の訪問はアイスランド、フェロー諸島、ミキネス島、ボーンホルム島。 8月の北欧は日没が遅く、たそがれどきの夕暮れが長く続く、良い気候だ。 レストランはolo(ヘルシンキ)、KOKS(フ […]
l Restaurant(海外)2019/4/42019/4/4 logy(台北)料理が国境を超える 訪問したのは12月末。 オープンしてまだ2か月なのに、すでに予約が取れなくなっていた。 logyは、東京・青山のレストラン・Florilege(フロリレージュ)の姉妹店だ。 店名になったlogyとは「テクノ […]
N 海外その他2018/3/142018/12/17 NKU(台北)北欧×燻製香マジック シェフのErnest Tohさんはシンガポール出身、着任してまだ1ヶ月弱という。コペンハーゲンのAmassやRelaeで修業経験があり、ノルディック料理に思い入れのあるシェフだ。 ノルディック料理を台湾で展開するとどうなるか。また、台湾のローカル食材をどうやってガストロ料理に落とし込むのか? ここNKUの料理は、そのひとつの答えとなる。 店名のNKUとは、Nordic、Keep、Uniqueの頭文字。オープンは2016年だ。
Restaurant(海外), イベント・コラボ(海外)2018/1/122018/12/17 態芮 Taïrroir × ta vie × odette コラボディナーin台北 このイベントは、3つの国の、それぞれ異なる言語と異なるバックグラウンドをもつ3人が、フランス料理という一つの「共通言語」で繋がったイベントだ。 6hands dinnerとひと口に言うが、正確に言えば、「台湾の食材でフランス料理を展開するTaïrroirで、Kaiさんの師匠であるJulienさんが”台湾の食材で作るフランス料理”に挑戦し、そこに、香港で日本含めアジアの食材をフューチャーしてフランス料理を出す佐藤さんが加わる」という形だ。
イベント・コラボ(国内), イタリア2017/9/172018/12/17 徳吉洋二さんの料理フェア(ニューオータニ東京)2017 ニューオータニ東京で8月末に開かれた徳吉洋二さんの料理フェアは、昨年に引き続き、今年で2回目。 徳吉さんは「Ristrante TOKUYOSHI」を2015年にミラノにオープン、現在、ミシュラン1つ星だ。 このイベント期間はミラノの店を閉め、スタッフと一緒の来日という。